岸田新NISAの投資戦術【高配当株投資家はどうするべきか?】

岸田新NISAの投資戦術【高配当株投資家はどうするべきか?】 投資方針
スポンサーリンク

こんにちは、コロスケ(Twitter)です。

この記事では、岸田新NISAについて解説していきます。

     

先日政府が新NISAの概要を発表しました。

   

    

今回は岸田新NISAの概要と、僕の新NISA活用戦術を解説していきます。

高配当株投資をしている方に役立つ情報をお届けします!

     

スポンサーリンク

岸田新NISAの投資戦術【高配当株投資家はどうするべきか?】

     

今回の新NISAですが、個人的な感想は以下のとおりです。

      

・非常に良い改正!但し一般枠の増税が無ければ・・・

     

個人的には生涯投資枠をもう少し増やしてほしかったですが、それでも非常に良い改正だと感じています。

特に高配当株投資家は戦術の幅が広がったので、FIREまでの期間を短縮できるかもしれません。

     

詳しく解説していきます。

       

新制度の概要

新NISAの概要をまとめました。

       

・2024年から開始

・投資可能期間、運用期間が無期限となる

・積立NISAと一般NISAの併用が可能になる

・新積立は、年120万円が上限。投資上限額は600万円

・一般NISAは名称が「新成長投資枠」となり、年240万円が上限。投資上限額は1,200万円

・新積立と新成長投資枠の合計1,800万円が非課税枠の上限

     

表にまとめると、こんな感じとなります。

    

ITmedia_NISA制度拡大へ つみたてNISAは3倍の120万円、一般NISAは2倍で最終調整
ITmedia_NISA制度拡大へ つみたてNISAは3倍の120万円、一般NISAは2倍で最終調整

       

新制度の感想

今回の一番のポイントは、非課税期間が「無制限になること」です。

今までの一般NISAは、非課税期間が5年でした(ロールオーバーすれば最大10年間)。

     

高配当株投資家にとって、一番の敵が「税金」でした。

これまでは「20.315%もの税金」が取られており、投資効率を下げる要因になっていました。

    

しかし今回の「新成長投資枠」を使えば、投資信託と同じように複利の力を最大限享受できるようになります。

投資効率が高まり、配当金の再投資を通じてFIREまでの期間が短縮化されました。

        

このように高配当株投資の追い風になるので、非常に評価しております。

一方で「改善とセットで金融課税が増税されないか?」を非常に懸念しております。

     

そもそも岸田さんは、増税に異常なまでの執念を燃やしております。

      

        

        

NISAの導入のタイミングで、セットで金融課税を増税するのはありえそうなストーリーです。

新NISAの恩恵と増税が相殺されると、最悪ですね。

     

新制度での投資戦術

高配当株投資家である僕が「新制度での投資戦術」を考えました。

     

・永久保有が最適解。銘柄選定が今まで以上に重要になる。

・資金に余裕がある人は早めに上限まで投資して、非課税期間を最大化すべき

・家族がいる人は家族の枠も積極的に活用すべき

      

永久保有が最適解

NISA制度は、売却しても枠は元に戻りません。

せっかく新NISAで買っても、売買を繰り返しているとすぐに上限に達してしまいます。

    

「非課税期間が無制限」というメリットを最大限享受するためには、「一度買ったら売らずに永久保有する」ことが最適解になります。

    

また、永久保有することが前提なので「投資タイミングと銘柄選び」がより大切になります。

せっかく新制度を利用しても、投資先が傾いてしまっては意味がありません。

(「20年間放置しても問題ない」と信じられる企業に投資することが求められます)

     

■追記

朝日の記事によると、新しいNISAでは売却すると投資枠が復活するようです。

もし事実なら、永久保有がマストではなくなりますね。

    

        

早めに上限まで投資することが推奨される

新成長投資枠は、最大で1200万円分の購入が可能です。

この投資枠は非課税なので、早めに投資しきって「非課税期間をできるだけ長くする」戦術が有効です。

(死ぬ間際に投資をする事も出来ますが、それでは非課税期間をほとんど確保できません)

       

理屈上は「5年×240万円」で投資すると、非課税期間を最長化できます。

資金に余裕がある人は、もったいぶらずに投資する方が良さそうです。

      

※注意※   

もちろん投資では買値も大切です。安易に投資すると、長期間含み損を抱える可能性がある点には注意が必要です。

        

家族がいる人は家族の枠も積極的に活用すべき

NISA制度は、1人ずつ非課税枠が設けられています。

そのため家族がいる場合は、家族の名義をうまく活用すれば「家族としての非課税枠を増やす」ことができます。

        

・夫婦2人の場合、1,800万円×2人=3,600万円が非課税で投資可能!

         

夫婦2人で高配当株投資をするケースを考えてみます。

新成長投資枠は、1200万円×2人=2,400万円の投資が可能です。

仮に配当利回り3.5%の銘柄に投資すると、5年後には年間84万円の配当金をゲットできます。

     

税引き前で3.5%は比較的難易度が低く、銘柄選びさえ誤らなければ実現可能性が高い投資手法です。

年間84万円は、月7万円です。

何もしなくても7万円の不労所得が入れば、人生の自由度はかなり増しますよね。

       

家族枠で気になるのが「未成年は新NISAで投資可能なのか?」です。

「生涯の投資枠」という記載から、未成年は対象外っぽい気がしますが、どうなるでしょうか?

     

まとめ:岸田新NISAでの投資戦術【高配当株投資】

「岸田新NISAをどう活用すべきか?」のまとめです。

       

・永久保有が最適解。銘柄選定が今まで以上に重要になる。

・資金に余裕がある人は早めに上限まで投資して、非課税期間を最大化すべき

・家族がいる人は家族の枠も積極的に活用すべき

         

バーターで何かが増税されない限り、かなり良い改正かと思います。

でも風見鶏の岸田さんなので、油断は禁物かと思います笑。

    

たとえどんな改正になろうと、それに対応していくだけです。

一緒に引き続き頑張っていきましょう!

    

最後まで読んでくれてありがとうございました!

     

      

コメント