【ジュニアNISA】SBI証券と楽天証券、どっちで開設すべき?

ジュニアNISA、SBI証券と楽天証券どっちがおすすめ? その他
スポンサーリンク

    

こんにちは、コロスケです。

今日はジュニアNISAを開設するとき、オススメの口座はSBI証券、楽天証券どちらか?をまとめています。

   

・ジュニアNISAはどの証券会社を選ぶべき?

   

こんな疑問を持った方に有益な情報を提供します。

   

スポンサーリンク

【ジュニアNISA】SBI証券と楽天証券、どっちで開設すべき?

   

ジュニアNISAを開設するときのオススメ証券会社は・・・

   

【結論】SBI証券で開設しましょう!

⇒SBI証券の方が取り扱い銘柄が多い(外国株式)

⇒楽天証券は、肝心のポイント投資が出来ない

   

色々調べましたが、SBI証券一択です。

SBI証券、楽天証券・両方の口座を持っている人は、SBI証券を選びましょう。

   

SBI証券は外国株式を購入できる

買付手数料、売却手数料は、SBI証券・楽天証券、ともに無料です。

なので、基本はどちらを使っても損をすることはありません。

  

唯一の違いは、「外国株式の購入可否」です。

ジュニアNISAでは、SBI証券のみ外国株式を購入できます。

  

SBI証券_ジュニアNISA比較表
【出典】SBI証券ではじめるジュニアNISAの魅力とは?

     

でも外国株式を買う予定は無いんだけど・・・?

    

現時点では、外国株式を買わなくても今後買いたくなる可能性もあります。

ジュニアNISAで証券会社を変えると、非課税⇒課税に変わるので、実質的には変更不可となっています。

   

証券会社や銀行、郵便局などの金融機関の変更はできますか?

できません。

ジュニアNISA口座は(同時に)一人につき1つの口座のみ開設できることとされているため、ある金融機関でジュニアNISA口座を開設した後に、他の金融機関でジュニアNISA口座を開設したい場合は、既存の口座を廃止する必要があります(払出し制限が解除される年(Q4参照)より前に口座を廃止する場合は、災害等やむを得ない事由により口座廃止する場合を除き、非課税で受領した全ての配当金・売買益に課税されることとなります)。

そのため、口座を開設される金融機関の選択にはご留意ください。

【出典】みんなにいいさ!NISAがいいさ!ジュニアNISA関するよくある質問

   

このように簡単には変更が出来ないので、一通りの投資が出来るSBI証券を選ぶ方が無難です。

   

楽天証券は、肝心のポイント投資が出来ない

楽天証券は、楽天カード決済で1%ポイントが付く、ありがたいサービスがあります。

  

楽天カード決済
【出典】楽天証券 楽天カードクレジット決済で投信積立ができる!

   

デメリット無しで1%還元が受けられ、楽天市場のお買い物もお得になるので、積立NISAで投信積立をしている人は絶対に活用すべきサービスです。

   

僕自身も使っています。

  

楽天証券でポイント投資をするメリットを解説【積立投資は楽天一択】
楽天証券でポイント投資をするメリットが知りたいですか?この記事ではポイント投資のメリットを3つ紹介しています。ポイント投資が気になる方はこの記事をご覧下さい。

   

メリットが大きい楽天証券の楽天カード決済ですが、残念なことにジュニアNISAでは使用不可となっています。

   

楽天カードクレジット決済のサービス概要

対象口座:特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISA

※未成年口座、ジュニアNISA、法人口座、iDeCoは対象外

【出典】楽天証券 楽天カードクレジット決済のサービス概要

    

なのでジュニアNISAに限っては、楽天証券を使うメリットはあまりありません。

   

ジュニアNISAのためにSBI証券を開設すべき?

楽天証券の口座しか持っていないけど、ジュニアNISAのためにSBI証券を開設すべきかな?

   

・SBI証券と楽天証券の両方を管理するのは面倒!

・外国株式は買わない!

   

上記のように楽天証券で出来ないことを承知しているなら、無理にSBI証券で口座開設しなくても良いと思います。

(手数料など、一番大事なところの条件は同じ)

  

まとめ:ジュニアNISAはSBI証券がおすすめ

本記事のまとめです。

   

【結論】SBI証券で開設しましょう!

⇒SBI証券の方が取り扱い銘柄が多い(外国株式)

⇒楽天証券は、肝心のポイント投資が出来ない

    

これからジュニアNISAを開く人は、SBI証券で開設することがおすすめです。

ジュニアNISAで非課税枠を有効に活用しましょう!

   

このブログ( Corosuke blog)では、僕が働く「資材・購買業務の紹介」や「日々の生産性向上による生活の質UP」「投資を通じた自己実現」などをまとめています。

   

良かったら、他の記事も読んでみて下さい。きっとあなたの役に立つ情報があると思います。

   

コメント