この記事は以下の方向けに書いています。
本多静六の「私の財産告白」の要約が知りたい
こんにちは、コロスケです。
今日は本多静六の「私の財産告白」についてまとめていきます。
この本は、戦後すぐの1950年に書かれたお金に関する本です。
著者である本多静六は1866年生まれで、明治、大正、昭和を生きた学者です。
今から70年ほど前に書かれた本ですが、今の令和の時代にも通用する普遍的な内容が書かれています。
僕はこの本を読んで「あっ、僕が色々本で学んだお金に関することは、昔から共通の普遍的な内容なんだ」と理解することが出来ました。
恐らく、これから何十年経ってもこの「私の財産告白」は、お金に関する普遍的な知識を学べる良書であり続けると思います、
年金2,000万円問題などの老後の不安は結局はお金の問題です。
将来が不安、貯金が貯まらない、生活が苦しいなどのお金に関する不安を解決したければ、まずはこの本を読んでみましょう。
僕たち”平凡人”がお金持ちになるための一般的な方法を学ぶことが出来ます。
本多静六の私の財産告白の感想・要約まとめ【社会人必読の一冊】
この本のポイントは以下です。
・お金は大事
・金持ちの第一歩は貯金から
・投資をすべき(投機はNG)
・副業をすべし
・お金を貸すな、借りるな
・人生の最大幸福は職業の道楽化
・支出を倍にしても幸福は2倍にならない
当たり前の事を実践してお金持ちになった人の金言です。
「僕たちは本多静六の時代とは違うじゃないか」と思うかもしれませんが、最近ネットやツイッターで言われていることも結局同じ内容ばかりです。
はっきり言って、ネットの怪しいニュースや噂なんかよりまずこの本を読むべきだと思いました。
僕が共感したポイントについて一つずつまとめていきます。
お金は大事
お金の話をするとがめつい人だと思われてしまうので、日本人は「お金の話はあまりするべきではない」と考えている人が多いようです。
でも本多静六は自身が非常にお金で苦労した経験から、「お金は大事」とはっきり言っています。
金というのは重要なものだ。ところが、世の中には、往々間違った考えにとらわれて、この人生に最も大切な金を頭から否定してかかる手合いがある。
私の財産告白
お金があれば、今や将来の不安は大分低減されます。
やっぱりお金は大事なものだ!ときちんと認識することはとても大切ですね。
金持ちの第一歩は貯金から
本多静六は最初から資産家だった訳ではありません。
本多静六は、貧乏を退治する第一歩として「給料の一部を貯金する」ことを続けました。
「本多式四分の一貯金」とは、給料の四分の一を最初から天引きして貯金してしまう方法です。
そしてボーナスなどの臨時収入もすべて貯金してしまいます。
四分の一を貯金するのはとても大変そうですが、最初から無いものとして考えることが大事と言っています。
当時における私のこの考え方は、現在でも経済生活の行き詰まり打開に応用できると確信する。
私の財産告白
投資をすべき(投機はNG)
貯金で貯めたお金を投資に回すべきと説いています。
この内容を聞いて僕は「えっ、今の金融庁と言っていることが全く同じだ」と思いました。
まさに金融庁が勧めるNISA、積立NISAなどは、貯蓄から投資への切り替えです。
また投資というとギャンブルと勘違いされがちですが、本多静六は(ギャンブルと同義の)投機では無く、投資をすべきと説いています。
それは断じて「投機」ではない。「思惑」ではいかん。あくまでも堅実な「投資」でなければならぬのだ。
私の財産告白
また分散投資についての重要性を説いています。
きちんとリスクを分散させることが重要です。
副業をすべし
これも今まさに政府が言って言ることですよね。
収入を増やす試みとして、本業以外の副業をすべきと説いています。
勤労生活者が金を作るには、単なる消費面の節約といった、消極策ばかりでは十分ではない。本職に差し支えない限り、否本職のたしになり、勉強になる事柄を選んで、本職以外のアルバイトにつとめることである。
私の財産告白
実際に本多静六は「一日一頁の文章執筆」の副業を続けました。
僕が今細々とやっているブログもまさに 「一日一頁の文章執筆の行」です。
本多静六はブロガーの走りだったのかもしれませんね。
お金を貸すな、借りるな
これは親から言われることですが、お金の貸し借りは要注意です。
お金を貸してはダメ。借りるときもしかるべき金融機関から借りるべしと説いています。
「お金を貸すな、借りるな」は真理ですよね。
人生の最大幸福は職業の道楽化
人生100年時代では定年という概念が無くなり、僕たちは一生働き続けなければなりません。
少なくとも定年の時期は今後も伸び続けていくはずです。
本多静六は、人生の最大幸福は職業の道楽化であると説いています。
まさに人生100年の時代に働き続けるために必要な心構えと言えます。
人生の最大幸福は職業の道楽化にある。富も、名誉も、美衣美食も、職業道楽の愉快さには比すべくもない。
私の財産告白
支出を倍にしても幸福は2倍にならない
お金があれば幸せになる訳ではありません。
お金を増やすのは人生における手段です。
これを本多静六は、「二杯の天丼」という自身の例で説明しています。
本多静六は、苦学生時代に初めて食べた天丼があまりにもおいしくて、いつか天丼を二杯食べられるようになりたいと思いました。
その後、実際に天丼を二杯食べたのですが、とても食い尽くせずそれほどおいしくありませんでした。
ここから支出を2倍にしても幸福が二倍にならないということを学んでいます。
大事なことは、自分の地位やお金では無く、生活の進む方向が上向きつつあることと述べています。
月一万円の生活をする人が二万円の生活にこぎつけても幸福は二倍にならぬし、十万円の財産に達しても、ただそれだけではなんらの幸福倍化にはならない。
私の財産告白
まとめ 人生即努力、努力即幸福
人生100年時代、先が見通せないなどの将来への不安がある人は、本多静六の生き方を参考にするのが良さそうです。
70年近く前に書かれた内容が今も読まれ続けるということはそこに普遍性があるからです。
特に本多静六は「平凡人」である僕たちに向けた人生論を説いています。
一部のスキルのある人や有能な人だけの特殊な事例では無く、皆が等しく適用できる理論であるところに魅力があります。
本多静六の「人生即努力、努力即幸福」という価値観に少しでも近づけるよう僕も一日一日を頑張っていきたいと思います。
コメント