食洗器(食器洗い機)の設置手順・賃貸の工事・おすすめ機種を解説

食洗器 エッセイ
スポンサーリンク

この記事を読むと、据え置き型食洗器の設置手順が簡単に分かります!

 

こんにちは、コロスケです。

今日は据え置き型の食洗器について解説していきます。

 

ついに、我が家に食洗器が導入されました!パチパチパチ

僕は常々、家事で一番面倒な作業は食器洗いだと思っています。

        

ご飯食べ終わって、子どもを寝かしつけた後に残った洗い物を見るたびにうんざりしていました。

面倒くさいときは、そのまま朝まで放置なんてこともありました。

         

食器洗いの時間は10分/回、1日2回を毎日行った時にかかる1年間の食器洗いの時間は、7,300分(122時間)/年です。

       

結構びっくりするくらい僕たちは食器洗いをしているんです。

この時間がほぼゼロになると思うと感動しませんか?

食洗器導入には、時間以外にもこんなメリットがあります。

 

・食器洗いの精神的なストレスからの解放

・手荒れからの解放

・圧倒的に手洗いよりきれい

 

食器洗いはしたくないですよね。

嫌なことをやらなければならないのは精神的にもきついです。このストレスから解放されるのは時間以上の価値があります。

       

また、僕は水仕事をすると手荒れが半端ないので、ゴム手袋をつけていましたが、そういうことも不要になります。

水仕事で手荒れで苦労している人は絶対に導入した方が良いです。

       

そして最後に、手洗いよりきれいになります。

食洗器は高温で、手洗いとは違った良く落ちる洗剤を使っているのでより落ちます(手洗い洗剤は人の肌もケアしなければいけないため)。

        

こんな良いことだらけなら、速攻で導入したいよね

 

新築の家・マンションではビルトインタイプの食洗器が当たり前になりました。

ですが、残念ながら賃貸では、まだ食洗器はそこまで一般的ではありません。

      

賃貸向けの据え置き型の場合、分岐水栓の設置など工事が発生することから、テレビなど一般的な家電と比べると導入のハードルは高いのが実状です。

 

食洗器の簡単な導入方法を教えてほしいな・・・

 

今回は、実際に食洗器を導入した僕が、賃貸向けで食洗器を導入したい人向けに、設置手順・工事の詳細などを詳しく解説していきます。

 

スポンサーリンク

食洗器(食器洗い機)の設置手順・賃貸の工事・おすすめ機種を解説

食洗器

 

賃貸の場合、食洗器はテレビと違って工事が必要になります。

そのため、食洗器を設置するためには色々な手順・事前準備があります。

         

ネットでいきなり手配してしまうと、モノだけ届いて設置出来ない、なんてことになりますので、以下の手順をしっかり確認しましょう。

          

\工事が必要だが食器が合計40点入るタイプ/

     

\工事不要で省スペース機種/

       

購入する前に事前に確認すべきこと

僕がまさにそうでしたが、何も調べずに量販店に行っても工事に必要な情報が不足しているため、無駄足に終わります。

手配する際には以下情報を事前に確認しましょう。

 

・設置スペース

・シンクの水道の水栓品番情報

・アース線付きコンセントの有無

 

なんだか良く分からないかもしれませんが、これから一つずつ詳しく説明していきます。

 

設置スペース

食洗器は台所の作業スペースをかなり占有します。

一人暮らし向けの小さい台所では、スペースが足りない可能性もありますので、事前にスペースが足りるかを確認しましょう。

      

また食洗器置いた後、まな板を置けないなど生活が不便になってしまうと本末転倒ですので、食洗器置いたうえで作業が出来るスペースを確保できるか確認しましょう。

 

狭くて置けそうに無いよ・・・

 

という方向けに専用ステンレス置き台などもありますので、自宅の台所にあった配置方法を考えてみましょう。

ちなみに僕が買ったパナソニックのレギュラータイプNP-TH2 の場合のサイズは以下の通りです。

 

幅55cm × 高さ59.8cm × 奥行34.4cm(56.5cm:ドア開放時)

 

奥行はドアを開けた時のサイズを確保する必要がありますので注意しましょう。

パナソニックの品番別サイズは以下で確認して下さい。

 

きちんと測ってすっきり設置!食洗機置き場のつくり方 | 食器洗い乾燥機(食洗機) | Panasonic
パナソニックの食洗機の置き方と設置スペースの測り方をご紹介するサイトです。正面置き、タテ置きの他、専用部材を使えば、さらに置き方のバリエーションが広がります。

         

シンクの水道の水栓品番情報

食洗器を導入するためには、分岐水栓という水の流れを分岐させる専用の設備を取り付ける必要があります。

この分岐水栓ですが、自宅の水道の水栓(蛇口)の種類によって、取り付けられる分岐水栓が変わってきます。ここが非常に面倒なポイントです。

 

自宅の水栓品番に合った分岐水栓が必要になる

 

水栓品番はどこを見ればわかるの?

 

水栓品番の把握の仕方は以下の2つです。

 

・アパートにあるカタログをまとめたフォルダの中から水栓品番を確認する

・蛇口に印字されている品番を確認する

 

賃貸では、エアコンなどの導入済みのカタログをまとめたフォルダがあるはずです。

そこに水栓のカタログもあると思いますので調べてみましょう。(僕の場合はありました)

また蛇口の下の方に品番が印字されていますので、それを見るのでも大丈夫です。(古い場合は印字が消えていて見えない可能性があります)

 

分岐水栓、食洗器
僕の自宅の水栓品番

 

僕の家の場合は、KVK社のKM5031TTKという品番でした。

 

水栓品番を調べたら、それに対応した分岐水栓品番を調べましょう。調べる方法は2つです。

 

・量販店で調べてもらう

・パナソニックのホームページで検索する

 

僕の場合は、ホームページで検索しても対応する分岐水栓品番が出てこなかったので、量販店で調べてもらいました。ただ調べるのが苦で無いひとは、自分で電話するのもありです。

パナソニックのホームページの分岐水栓品番検索画面は以下です。

 

ビルトイン食器洗い乾燥機 | Panasonic
食器洗い乾燥機を利用する際に水栓に取り付ける分岐水栓を選択するための検索ページ。水栓全種類をカバーしています。

     

また最新機種では、分岐水栓の取り付け不要のタイプも売り出されています。

スペースは小さめですが、分岐水栓の設置が面倒という方は、以下の機種を選びましょう。

       

\工事不要で省スペース機種/

         

アース線付きコンセントの有無

食洗器は、洗濯機や電子レンジと同じくアース線を接続する必要があります。

ただ、電子レンジや洗濯機と違って食洗器付近のコンセントはアース線付きでは無いこともありますので事前にチェックしてみましょう。

アース付きコンセントってどういう形状をしているの?

 

アース付コンセント-食洗器
①アース線付きのコンセント

 

上記の形状であれば100点です。何も工事は要りません。しかし、以下の形状の場合は、工事が必要になります。

 

3pinコンセント
② アース線がそのままでは付かない3ピンタイプのコンセント                                  

 

この3つ穴がある形状のコンセントの場合、アースはつながっているのですが、緑のアース線をつなげることが出来ません。

パナソニックの食洗器は3ピンのコンセントでは無いので、この場合は簡単な工事で①のネジが露出しているコンセントへの付け替えが必要になります。

       

僕も②から①へ付け替えをしたのですが、追加費用で2,160円かかりました。

尚、②から①へ付け替えしなくても物理的にはアースを取り付け可能です。

       

       

ただ訪問してくれた工事業者に聞いてみたところ、基本は変換アダプタでの対応は出来ないとのことでした。

なので、工事を依頼する際は事前に量販店に確認してみることをおすすめします

(変換アダプタを自分で設置する場合は、自己責任でお願いします)

  

そして2ピンのコンセントの場合、アースがつながっていない可能性が高いので、アース工事が必要となる可能性があります。

         

この場合の工事は更に追加費用が掛かります。

また、それなりの工事になるため事前に大家さんまたは賃貸業者へ連絡して相談してみましょう。

 

事前に調べておくとスムーズに手続きが進むよ

 

分岐水栓の工事は自分ですべき?

分岐水栓の取り付けを業者にお願いすると5,000円くらい費用が追加でかかります。

ただでさえ高い買い物なので、自分で工事して削減できないかと考えますよね。

         

ネットで色々調べると「自分で作業した」という記事もありますが、以下の理由から詳しくない人は、業者にお願いした方が良いと思っています。

 

・取り付けにかかる手間(手順を調べる・実際の作業)

・専用工具が必要

・失敗した時に水道が使えなくなるリスク

 

ノーリスクで設置できるメリットを考えれば、5,000円はまあまあ妥当かなと思いましたので僕は工事もお願いしました。

目先のお金に目が行きがちですが、上記大変さやリスクを踏まえて、業者へ委託するか自分で作業するかを考えましょう。

        

実際にどの食洗器にするかを選ぼう

ここまで来てようやくどの食洗器にするかを決められます。

テレビなどとは違って、やっぱり導入のハードルは高めですよね。

        

賃貸で購入する食洗器は据え置き型と呼ばれるタイプです。

据え置き型はパナソニックの寡占状態です。ビルトインタイプは色々なメーカーが発売しているのですが、据え置き型の場合は基本はパナソニックを中心に考えることになります。

(ちなみに他で据え置き型を作っているのはAQUAとSKジャパンですが種類が少ないです)

      

パナソニックの食洗器を選ぶポイントは以下です。

 

・レギュラー(ファミリー)タイプ or プチ食洗(少人数)向け

・自動ドアやナノイーXなどの付加価値が必要か

 

レギュラーは見た目がでかいので、プチ食洗も良いかな?と思ってしまうかもしれませんが、絶対にレギュラータイプをオススメします。

          

食器を洗える点数が全然違いますレギュラータイプは40点に対して、プチ食洗は18点と半分以下です。

そして、40点もいれるのは結構難しいので、実際の数量はもっと少な目で見積もった方が良いです。

         

そして、スペースさえ確保できれば見た目の大きさは慣れてきます。導入当日は存在感MAXですが、そのうち慣れてきます。

食洗器の重要なポイントである「食器搭載数量」は重要ですので、購入後の満足度を高める意味でもレギュラータイプの方がオススメです。

        

また自動ドアなどの付加価値ですが僕はあんまり求めていなかったので、安いグレードにしました。

ここは皆さんの好みになるかと思います。

詳しい機能などは、パナソニックの商品ラインナップをご覧下さい。

         

カテゴリー概要 | 食器洗い乾燥機(食洗機) | Panasonic
パナソニックがおすすめする最新食器洗い乾燥機(食洗機)の商品公式サイトです。大容量のファミリー向けレギュラータイプや、奥行がスリムはスリムタイプ、分岐水栓の取り付け不要なタンク式、コンパクトな少人数向けモデルの卓上型食洗機、ひとり暮らしにぴ...

 

パナソニックはたくさん種類があるから悩んじゃうね

 

実際に全部でいくらかかるの?

僕が購入したのは、パナソニックのNP-TH2 という型番です。僕が購入した時の費用を参考までにご紹介致します。

         

本体      54,187円( NPTH2 )

工事費      5,259円

分岐水栓    19,347円(メーカによる)

コンセント工事  2,160円

合計(税込)  80,953円 ※これとは別にポイント加算

 

僕の場合、分岐水栓が標準で無かったようで、高くつきました。(ネットの値段と同じだったので、量販店で買いました)

         

量販店においてある一般的な型番だと1万円以下のようですので、事前に分岐水栓費用を調べておくと総額をイメージしやすくなると思います。

       

尚、価格交渉ですが、本体代なら値引き交渉可能です。

他店やネットと比較してみましょう。僕の場合は本体代は3,000円近く下がりました。

         

本体以外の費用が結構かかるね・・・

 

やはり設置のハードルが高い食洗器だからこそ発生する費用なのかもしれません。

     

購入は店頭  or ネットどちらが良い?

家電はネット通販で購入するのも一般的になってきました。

僕もテレビや電子レンジはネットで最安価の取引先から買っております。

       

しかし、個人的には購入のハードルが高い(設置等が大変)食洗器は量販店での店頭購入がオススメです。その理由は以下の通りです。

 

・設置に当たっての課題を事前につぶしてくれる

・分岐水栓を量販店が探してくれる

 

正直店員に当たりはずれはありますので、詳しい人に聞くことが前提になりますが、販売員の方は、食洗器を購入することでの懸念点(先ほどのスペースや分岐水栓など)を説明してくれます。

         

特に工事依頼する場合は、事前にどんな工事が必要なのかを把握する必要があります。

ビックカメラなどのネット通販で買う場合は、ネット注文の段階で工事の内容を選ぶ必要があるのですが、初心者には良く分からないと思います。

 

また分岐水栓も販売員の方が調べてくれます。

僕の場合、パナソニックの検索でも出てこなかったので、業者へ電話で確認する必要があったのですが、それを販売員の方が代行で調べてくれました。

 

このようにネットで買うと、設置時にうまくいかないリスクが出るのですが、販売員に頼めばそのリスクはほぼゼロになります。

        

万が一設置でトラブルがあっても量販店に対応を要請することが出来るので安心です。

食洗器はテレビとは違って簡単に設置出来ないことを踏まえて手配先を選びましょう。

 

実際、店頭で買っても値段はほとんと同じだったよ

 

食洗器を買う上での注意点

今までの説明以外にも注意しておくべき点がありますので、ここでご紹介しておきます。

 

・分岐水栓やアース工事は事前に大家さんや賃貸業者に話をする

・転居時に元に戻す必要がある可能性もある

 

転居する際に分岐水栓とアースを元に戻さなければならない可能性もあります。

個人的にはグレードアップしているのでそのままでもOKのような気がしますが、気になる方は事前に大家さんや賃貸業者に相談してみましょう。

 

賃貸だから気をつけなきゃいけないね

 

食洗器設置手順まとめ

まとめです。

繰り返しになりますが、食洗器はテレビとは違って、設置に当たって工事が必要となります。あとで慌てないためにも以下項目は事前にチェックしておきましょう。

 

・食洗器の設置スペースを確認しよう

・ 水道の水栓品番から分岐水栓の品番を調べよう(最低限水道の水栓品番が必要)

・コンセントにアース線を付けられるか確認しよう

 

僕の場合は、分岐水栓に思った以上の費用が掛かりましたが、購入した感想は大満足です。

今までの食器洗いという時間をほぼゼロにすることが出来ましたので、僕は高くても導入する価値はあると思いました。

この記事を読んで、皆さんの食洗器導入のハードルを少しでも下げることが出来たらうれしいです。

一緒に食洗器ライフを送りましょう。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

 

\工事が必要だが食器が合計40点入るタイプ/

     

\工事不要で省スペース機種/

       

コメント