メーカーの資材調達・購買がどんな仕事かを一言で説明【就活生向け】

メーカーの資材調達・購買はどんな仕事をしているの? 資材業務について
スポンサーリンク

こんにちは、コロスケです。

今日はメーカーの資材調達・購買部門ってどんな仕事なの?という基本的な疑問について答えていきます。

 

製造業における文系事務職種である営業・総務・経理に比べて、資材の仕事ってイメージが湧きづらいですよね。

ぼくもそうでしたが、就活で初めて資材調達という仕事があることを知りました。

   

今日は、資材部員として10年以上働いている著者が、メーカーの資材調達とはどんなことをしているのかを分かりやすく説明していきます。

 

・ 製造業に資材調達/購買の仕事があるなんて知らなかった

・ どんな仕事をしているのかを分かりやすく知りたい!

 

就活で資材部門を検討している方に有益な情報をお届けします。

 

スポンサーリンク

メーカーの資材調達・購買がどんな仕事かを一言で説明【就活生向け】

 

資材調達とは一言で言うと、

答え

 

資材調達とは「おつかいを頼まれた子ども」みたいなものです。

  

 

えっ?どういうこと?ざっくりし過ぎているから、

もう少し詳しく解説してほしいな

 

資材調達の仕事は、「お使いを頼まれた子ども」と一言で言い表せます。詳細をこれからご説明していきます。

 

おつかいを頼まれた子ども=資材調達

 

・おつかいで言われたものを買ってくること=資材調達

・お使いをたのむお母さん=設計部門(要求部門)

・おつかいを頼まれた子ども=資材/購買部員

 

このおつかいを頼まれる上図が、資材調達の本質を言い表しています。

 

カレーの具材として、牛肉と玉ねぎとジャガイモを買ってきて

 

OK!行ってくるね!

 

資材部員は、社内の設計部門が選定した材料の調達の役割を担っています。調達とは、簡単に言うと以下の通りです。

 

・どの取引先(スーパー)から買うかを決める。

・価格交渉をする(八百屋で値段を確認する)

・注文書を発行する(これ下さい!と言う=契約)

・必要な時期(夕飯前)に購入した部材を納入する(家まで持って帰る)

 

資材の仕事はまさにおつかいを頼まれた子どもと同じなんです。

 

僕たち大人も自分で買い物しているけど何が違うの?

 

一番の大きな違いが、自分で購入する部材を選べるかどうかです。

大人は自分で選んで、自分で買います(設計部門と調達部門が同じ)。

   

一方で、製造業における資材部員は例外はありますが、基本的には自分で調達する部材を決めることが出来ません。

調達する部材は設計部門で選定します。

    

おつかいを頼まれた子どもも同じですよね。親からお願いされたものを買ってきます。

  

資材調達はガキの使いなのか?

資材調達を子どものおつかいに例えると、こんなことを言われそうですよね。

 

資材部門は言われたものだけを買っているガキの使いみたいなものなの?楽しくなさそうだね・・・

 

実は資材部門は、言われたものを買っているだけではありません。

先ほどのおつかいの言い方をこんな風に言い換えてみましょう。

   

Q :ちゃんとした品質の食材を(品質の確保)

C :お母さんから渡されたお金の範囲内で(適正な価格での購入)

D :夕飯の時間に間に合うように買う(納期の遵守)

 

これは資材用語でQ(Quality:品質)、C(Cost:価格)、D(Delivery:納期)の最適化と言います。

   

一口におつかいと言っても、どのスーパーが品質が安定しているか、そして価格が安いかを色々探したりしています。

加えて、夕飯時間に間に合うように常に時間を意識するのがプロの資材部員に求められています。

  

資材調達における付加価値

先ほどご説明した通り、資材はQCDの最適化のために日々活動しています。

加えて、資材部員としての付加価値を高めるためにこんなこともしています。

    

・設計部門への提案

・市況動向の入手・展開

  

言われたものを買ってくるだけでは無く、設計部門に対してより良い部材の提案を行います。

 

予算内に収めるためには、牛肉では無く、豚肉か鶏肉が良いのでは?

 

また、取引先からの情報収集を日々行っていくことで、調達品の市場動向にも詳しくなってきます。

 

天候不順で、今年はニンジンが不作だから、値段が上がりそう。

入手性も悪くなりそうだね。

 

など、設計部門に対して資材部門の知識・情報を展開・提案することが資材の付加価値となります。

   

このように資材部員は、調達品のプロとして設計のプロである設計者へ色々な提案・情報展開しております。

 

調達品のプロって格好良い言葉だね

 

最後に

イメージが湧きにくい資材調達の仕事ですが、僕たちのお買い物に似ているところがあり、実は一番馴染みの深い職種なんです。

  

何やっているか分からないと、なかなか興味が湧かないですけど、こうやってイメージすると、初心者でもやっていけそうな気持になれると思います。

   

実際に資材部門の仕事は、入社前に習得しなければいけないスキルはありません。基本的な業務や資材の考え方は入社してからでもOKです。

資材の詳しい業務については以下の記事をご覧下さい。

   

  

また、資材の仕事は未経験からの転職も結構頻繁にあります。

僕の職場でも未経験からの転職者を多く受け入れています。その方たちも入ってから資材スキルを勉強しています。

  

 

この記事を読んで、あまり馴染みの無い資材調達の業務を身近に感じてもられると嬉しいです。

  

コメント