東北電力の株価が下落している理由を解説【2,000億の赤字!】

東北電力の株価が下落している理由を解説【2,000億の赤字!】 株/ETF/投資信託
スポンサーリンク

       

こんにちは、コロスケ(Twitter)です。

この記事では、東北電力の株価が下落している理由を解説しています。

        

最近、東北電力の株価が暴落しています。

        

【出典】Google市場概説_東北電力株価推移
【出典】Google市場概説_東北電力株価推移

       

ピーク時より半値以下の株価になっております。

最近はもう一段、株価が下がっています。

       

株価が下がっているので、リバウンド狙いの方の買いが増えています。

ですが安易に暴落に飛びつくと、大怪我をするリスクがあります。

      

株を買う時は、企業の本質的な価値とリスクをきちんと見極める事が大切です。

そこで本記事では、東北電力の株価が下落している背景を詳しく解説していきます。

     

東北電力への投資を考えている方に、役立つ情報をお届けします。

       

スポンサーリンク

東北電力の株価が下落している理由を解説【2,000億赤字!】

      

東北電力の株価が下落している理由をまとめました。

         

・2022年度1Q決算で通期大赤字&無配発表があったから

      

東北電力は2022年度1Q決算で、通期予想で2,000億円の赤字を発表しました。

更には通期の配当についても、無配に転落しました。

     

配当目当てで株を買っていた方は、減配&株価下落のダブルパンチとなりました。

以降では、東北電力の最新決算と、経営状況を詳しく分析していきます。

        

2022年度1Q決算

2022年度1Q決算で、東北電力は通期で赤字になる見通しであることを発表しました。

        

【出典】東北電力_2022年度1Q決算説明資料
【出典】東北電力_2022年度1Q決算説明資料

        

東北電力は、2019年度をピークに利益が右肩下がりです。

      

【グラフ】東北電力_売上・営業利益率推移
【グラフ】東北電力_売上・営業利益率推移

      

ジェットコースターのように、一気に赤字転落しています。

しかし売上は維持しているにも関わらず、なぜ利益がここまで減少したのでしょうか?

        

営業赤字2,000億円の要因

2022年度の決算予想では、なんと2,000億円もの営業赤字の見込みです。

      

【出典】東北電力_2022年度1Q決算説明資料_2022年度通期利益変動要因
【出典】東北電力_2022年度1Q決算説明資料_2022年度通期利益変動要因

       

赤字の主な要因は「燃料費(原油価格)の高騰」です。

実は、電力会社は燃料費の高騰をタイムリーに顧客に反映できない仕組みとなっています。

      

電力会社は、安定的に経営するために「燃料費の高騰を価格に反映できる仕組み」があります。

(これを燃料費調整制度と呼びます)

      

燃料費調整制度は、事業者の効率化努力のおよばない燃料価格や為替レートの影響を外部化することにより、事業者の経営効率化の成果を明確にし、経済情勢の変化を出来る限り迅速に料金に反映させると同時に、事業者の経営環境の安定を図ることを目的とし、平成8年1月に導入されました

【出典】資源エネルギー庁_燃料費調整制度とは

        

しかし調整制度では、原油の値上げを適用できるのは「最短でも2ヶ月後」となります。

       

【出典】経済産業省_原燃料費調整制度の見直しについて
【出典】経済産業省_原燃料費調整制度の見直しについて

       

そのため電力会社各社は、急激に燃料費が高騰すると、経営が悪化する仕組みとなっています。

では燃料費(原油)価格は、どれくらい上がっているのでしょうか?

       

原油価格の値上がり状況

原油価格は、2022年のロシア・ウクライナの戦争の影響で急騰しています。

      

【出典】SBI証券_原油価格推移
【出典】SBI証券_原油価格推移

       

2021年には60~80ドル前後でしたが、2022年には最高で120ドルにまで急騰しています。

この結果、東北電力の燃料仕入れ価格も大きく上昇しています。

       

【出典】東北電力_2022年度1Q決算説明資料_主要諸元
【出典】東北電力2022年度1Q決算説明資料主要諸元

       

21Qに66.9ドルだった原油が、なんと110.8ドルまで上がっています。

更に原油は輸入品なので、為替の影響も受けます。

最近は為替が円安なので、輸入品の原油価格も更に値上がりしています。

      

東北電力は上記理由で、2,000億円もの赤字予想となっているのです。

         

2022年度は一気に無配に転落

東北電力は、株価が割安だったため、高配当株として有名でした。

2021年度は1株当たり35円の配当であり、買値次第では利回り4%の高配当株でした。

       

しかし2,000億円もの赤字発表に合わせて、配当をゼロにすることを発表しました。

       

【出典】東北電力_業績予想および配当予想の修正に関するお知らせ
【出典】東北電力_業績予想および配当予想の修正に関するお知らせ

        

減配・無配転落は、長期保有の投資家の売りにつながります。

実際、2022年7月末の発表後に株価は大きく下落しました。

        

長期的に見ても東北電力の株価が下落する理由を詳しく解説

      

でも今後原油価格が下がれば、利益が戻るのでは?

      

確かに今後原油価格が下がれば、東北電力の利益は復活する見込みです。

ですが、長期的な目線でも東北電力にはリスクがあります。

       

・電力需要が長期的に減少(人口減)

・設備の老朽化による設備更新費用の負担が重たい

・東北の地震による突発的な費用リスク

・自己資本比率が低く、財務体質が脆弱

        

こうした要因から、株価が下がったからと言って安易に買うのはリスクが高いです。

詳しく解説していきます。

      

電力需要が長期的に減少(人口減)

電気は、家庭と企業で使用されます。

ですが、日本の電力需要は、長期的にみて減少することが予想されます。

       

日本は今後人口が減少していくことが、ほぼ確定しています。

その中でも、東北の人口の減少スピードはとても早いです。

     

【出典】公益財団法人東北活性化研究センター_東北長期人口推移
【出典】公益財団法人東北活性化研究センター_東北長期人口推移

     

1,200万人以上いた人口が、2040年には790万人にまで減る事が予想されています。

人口が減れば、電気の使用量は長期的には下がる事が予想されます。

       

設備の老朽化による設備更新費用の負担が重たい

東北電力の火力発電設備には、古い設備が多数あります。

その中でも東新潟火力発電所は、稼働から長期間経過しています。

      

【出典】東北電力_東新潟火力発電所
【出典】東北電力_東新潟火力発電所

       

設備が古くなると、様々なトラブルが発生します。

2022年7月にも東新潟火力発電所で、ガスタービンが出火しタービンが非常停止しています。   

こうした設備のメンテナンスには、かなりの費用が発生します。

       

また設備の更新・新設には、莫大な費用がかかります。

東北電力は計画的に設備の更新を行っていますが、最近は設備投資費用が膨らみキャッシュフローを圧迫しています。 

       

【グラフ】東北電力_フリーキャッシュフロー
【グラフ】東北電力_フリーキャッシュフロー(著者作成)

       

東北の地震による突発的な費用リスク

東北は、地震が多い地域です。

東北電力は、たびたび地震の影響で設備トラブルが発生しています。

      

2022年3月16日の福島県沖の地震では、発電所の設備が停止しました。

    

【出典】東北電力_福島県沖を震源とする地震により被害を受けた当社火力発電所の復旧見通しについて
【出典】東北電力_福島県沖を震源とする地震により被害を受けた当社火力発電所の復旧見通しについて

      

地震で停止した設備の影響で、2021年度は利益が166億円も目減りしました。

     

【出典】東北電力_2021年度通期決算説明資料_連結経常利益の前年度からの変動要因
【出典】東北電力2021年度通期決算説明資料連結経常利益の前年度からの変動要因

       

こうした災害が起こるたびに、東北電力の利益が目減りするリスクを抱えています。

      

自己資本比率が低く、財務体質が脆弱

東北電力は、自己資本比率が低く財務体質が脆弱です。

      

【グラフ】東北電力・貸借対照表
【グラフ】東北電力・貸借対照表(著者作成)

       

自己資本比率が14.8%しかありません。

これは他の電力会社と比べても、低いです。

      

沖縄電力:35.7%

中部電力:32.7%

東京電力:24.9%

関西電力:19.2%

東北電力:14.8%

      

財務体制が脆弱なので、少し経営が悪化すると、今回のように減配になってしまいます。

     

まとめ:東北電力の株価が下落している理由

本記事のまとめです。

       

・2022年度1Q決算で通期大赤字&無配発表があったから

・電力需要が長期的に減少(人口減)

・設備の老朽化による設備更新費用の負担が重たい

・東北の地震による突発的な費用リスク

・自己資本比率が低く、財務体質が脆弱

      

東北電力は、株価が下がっており割安に見えますが、リスクが高い銘柄です。

投資の際は、上記リスクを理解した上で慎重に投資しましょう。

    

尚本記事は、著者の意見をまとめたものであり、投資を推奨するものではありませんので、ご注意下さい。

またTwitterもやっていますので、そちらも是非フォローお願い致します。

      

コメント