こんにちは、コロスケです。
この記事では、「株価を毎日見ない方が成績も良くなる」というテーマで解説していきます。
2020年3月のコロナショックでは、株価の暴落が続いています。
1,000ドルの上げ下げが当たり前になってしまい、僕たちの感覚も麻痺してきますよね。
こういう乱高下する相場では、毎日の株価が気になってしまうと思います。
実際僕もコロナショックの3月前半は、暇さえあれば株価を眺めていました。
でも今は仕事中に株価を眺めるのをやめました。
今回は「株価を毎日見ない方が、投資成績も良くなる」ということを解説していきます。
・株価が気になって仕方がない
・株価はどのくらいのペースで見た方が良いの?
これら疑問を解決します。
株価を毎日見ない方が成績が良い理由【毎日見ても株価は上がらない】
株価を毎日見ない方が良い理由は以下の通りです。
・長期投資家は、株価を毎日見ない方が良い
・頻繁に株価を見ても結果は変わらない
・毎日株価を見ると短期売買にハマってしまい損をする
・自分の生活が株に飲み込まれてしまう
長期目線の株式投資家は、毎日株価を見る必要はありません。
むしろ株価を見ることのマイナス面の方が大きいです。
株価を毎日見ない方が良い理由を3つ解説していきます。
頻繁に株価を見ても結果は変わらない
自分の株が気になってしまう人が居ますが、株価を見ても結果は変わりません。
「あっ、株価がまた下げた!」
自分が株価を見ても、結果には全く影響しません。
短期売買目的の人なら見るべきですが、多くの長期目線の投資家は、株価を頻繁にみる必要は全くありません。
売る訳でも無いのに、自分の株価の状況が気になっちゃうよね
毎日株価を見ると短期売買にハマってしまい損をする
むしろ株価を毎日見ると、自分の投資方針がぶれやすくなります。
・あっ、株価が上がったから売った方が良いかな?
・もうこんなに下がっている、買い増しすべきかな?
目の前の株価に反応してしまうので、自分の投資ルールを破りがちです。
短期売買は、ゼロサムゲームなので、損をする可能性が高くなります。
長期目線で投資する人は、株価を頻繁にチェックしてもろくなことが無いです。
自分の生活が株に飲み込まれてしまう
株を毎日見ない方が良い3つ目の理由は、「株中心の生活」になってしまうからです。
本来、自分が豊かに暮らすために株を始めたはずなのに、株が生活の中心になってしまいます。
株式市場は、ギャンブルのように依存性が強いです。
毎日株価を見ずにはいられない人は、株に生活が飲み込まれています。
株式投資は手段です。
目的と手段が逆転しやすくなるので、株価は頻繁にチェックしない方が良いです。
株価を毎日見ないためのおすすめの方法【株価から自由になろう】
でも株価を毎日見ないためには、どうすれば良いのでしょうか?
・株価アプリを消そう
・指値買いをしよう
・いつも通りの生活をしよう
株は依存度高めなので、ついつい株価を見てしまいます。
おすすめの対処法をご説明します。
株価アプリを消そう
僕はコロナショックの最初の頃、乱高下相場が気になって仕事中も株価を見ていました。
でもあるとき「これは良くないな・・・」と気が付きました。
株に生活が侵食されていたので、株から離れるために株チャートアプリを消しました。
株価が気になる方は、株価アプリを消してみましょう!
指値買いをしよう
最初から「いくらになったら買う」と決めておけば相場に惑わされる心配はありません。
僕は、米国ETFも個別株も指値で買うようにしています(自動積立を除く)。
1,000円で買うと決めれば、1,000円になったタイミングで自動で買ってくれるので指値は楽です。
相場の動きに反応して買うのは、結構しんどいです。
相場に翻弄されている方は、指値買いをしてみましょう。
いつも通りの生活をしよう
暴落相場は、株価が乱高下します。
自分の資産が毎日乱高下するので、気になるのも当然だと思います。
(僕もすごい気になります笑)
でも先ほども説明したように、僕たちには株よりも大事なことがあります。
仕事や家族・友人をいつも通り大事にしましょう。
今まで通りの生活をする方が、変な行動を取らなくなるので結果として投資も上手くいきます。
まとめ:長期投資家は毎日株価を見ない方が良いです
まとめです。
・株価を毎日見ても、あんまり良いことがありません
・それよりもいつも通りの生活をする方が大切です
僕も自戒の念を込める意味で書いています。
乱高下する相場は眺めない方が精神衛生上も良いですし、投資成績も良くなります。
相場に飲み込まれないように、いつも通りの生活を心がけましょう!
このブログ( Corosuke blog)では、僕が働く「資材・購買業務の紹介」や「日々の生産性向上による生活の質UP」「投資を通じた自己実現」などをまとめています。
良かったら、他の記事も読んでみて下さい。きっとあなたの役に立つ情報があると思います。
コメント