ETFと投資信託はどっちがおすすめ?初心者向けに分かりやすく解説

ETFと投資信託はどっちがおすすめ?初心者向けに分かりやすく解説-min 投資の勉強
スポンサーリンク

この記事では「ETF」と「投資信託」どっちがおすすめかを解説しています

    

こんにちは、コロスケです。

株式投資を始めると、ETFと投資信託のどちらを選べば良いか迷ってしまいますよね。

   

この記事では、ETFと投資信託はどっちを選べば良いのかを解説します。

初心者の方でも分かりやすいように、平易な言葉を使っていきます。

    

・ETFと投資信託の違いは何?

・つまりどっちを買えば良いの?

   

こんな疑問に答えます。

    

スポンサーリンク

ETFと投資信託はどっちがおすすめ?初心者向けに分かりやすく解説

    

ETFと投資信託は、どっちがおすすめなのでしょうか?

     

・結論:投資信託の方が楽ちんでおすすめ!

・投資信託もETFも手数料は、ほぼ同レベルになってきた

・但し投資信託にはゴミ銘柄も多いので要注意!

     

どっちか迷ったら、投資信託を選びましょう!

僕も毎月定期買付で、投信(投資信託の略)を買っています。

   

この結論に至った経緯を詳しく解説します。

    

そもそも投資信託とETFの違いは何?

そもそも投資信託とETFの違いって何なの?

投資信託もETFも「同じ投資信託」です。

   

投資信託とは?

・ファンドが投資家からお金を集めて、株式などへ投資する方法

 ファンドにお金を預けることから投資信託と呼ばれる

    

ETFとは?

・上場している投資信託(ETFは、上場投資信託の略です)

     

投資信託とETFは「株式市場に上場しているか」だけの違いです。

    

上場すると何が変わるの?

投資信託が上場すると、株式と同じように市場が開いている時なら、いつでも売買が可能です。

(投資信託は、売買タイミング1日1回)

    

その他にもこんな特徴があります。

   

ETF:株式のように指値購入が可能

投資信託:自動で配当金の再投資が可能

    

色々と細かい違いはありますが、「投資信託とETFは同じ投資信託」と覚えておけば最初はOKです!

   

投資信託とETFの手数料を比較!

一般的に、ETFの方が手数料が安いと言われています。

   

【投信】大和-iFree TOPIXインデックス 年率0.154%

【ETF】iシェアーズ・コア TOPIX ETF 年率0.06%

    

【投信】emaxis slim S&P500 年率0.0968%

【ETF】VOO 年率0.030 %

    

このように、ETFの方が手数料が安い傾向があります。

しかし、ご覧頂いて分かるようにどちらも手数料は非常に安いです。

   

一般的に手数料は、「0.1%台なら割安」と言われています。

昔の投資信託はもっと高かったのですが、近年は価格が安くなっており、ETFに近づいてきています。

   

そういう意味で、投資信託の方が高いですが手数料は合格点と言えます。

     

0.1%台で投信が買えるなんて良い時代だよね

投資信託が楽ちんでおすすめな3つの理由

でも何で手数料が高い投信の方がおすすめなの?

投資信託をおすすめする理由は、3つあります。

    

① 手数料は及第点

② 積立NISAで自動買付ができる

③ 配当を自動で再投資してくれる

     

【投信がおすすめの理由】手数料は及第点だから

先程説明したように、投信の手数料は安くなってきました。

何となく「投信の手数料は高い」と思っている方も多いのかもしれません。

   

ですが、近年の企業努力により、投資信託の手数料は安くなりました。

「0.1%台」の手数料であれば合格点です。

0.1%以下の手数料は、投資額が小さい内はそこまで大きな差にはなりません。

   

僕自身、0.1%台の投信へ沢山投資をしております。

   

【投信がおすすめの理由】積立NISAで自動買付ができる

投資信託がおすすめの2つ目の理由が「積立NISAで自動買付ができる」点にあります。

   

積立NISAは、金融庁が用意した素晴らしい精度です。

利益に税金がかからないなど、メリットが大きいです。

(通常は、利益に20.315%の税金がかかります)

  

その積立NISAは、投資信託でのみ買付が可能です。

(ETFでは購入ができません)

   

実際に多くの証券会社で「積立NISAの自動買付」が可能です。

     

楽天証券投信積立サービスとは?
【出典】楽天証券投信積立サービスとは?

     

手動で買付すると、買うタイミングを図ったりしがちです。

でも、タイミングを図るのはプロでも難しいので、結局高値掴みをしたり、買えなくなってしまいます。

   

その点、自動買付なら自分の意思が介在しないので、淡々と購入ができます。

仕事やプライベートで忙しい人にも自動買付は、手間がかからないのでおすすめです。

(SBI証券など一部の証券会社では、ETFの自動買付ができるところもあります)

    

【投信がおすすめの理由】配当を自動で再投資してくれる

投資信託は、投資で得られた配当を自動で再投資してくれます。

配当を再投資すると、「福利の力」で資産が雪だるま式に大きくなります。

   

効率よく資産形成をするためにも、自動で再投資してくれる投信がおすすめです。

    

逆に配当をもらいたい人は、ETFの方がおすすめだよ

まとめ

・投資信託は、初心者にもおすすめの投資方法!

    

これだけは買っちゃダメ!ダメな投資信託商品を見分ける方法

    

じゃあ適当に投資信託を買っておけばOKだね♪

ダメです!

実は、投資信託には「地雷銘柄」があるのをご存知ですか?

地雷銘柄を選ぶと、効率的な資産形成が難しくなってしまいます。

ここでは投信を選ぶ時に、気をつけるべきポイントを解説していきます。

    

【ポイント】アクティブ投資ではなくインデックス投資を選ぼう

投資信託を選ぶ場合は、アクティブ投資では無く「インデックス投資」を選びましょう。

   

アクティブ投資:ファンドが自分で「買う銘柄・買うタイミング」を決める投資方法

インデックス投資:指数に連動する投資法

     

アクティブ投資は何だかスゴそうですが、じつは「長期的にはインデックス投資の方が優れている」と言われています。

インデックス投資の凄さは、以下の記事をご覧下さい。

    

    

またこの本を読むと、なぜアクティブ投資が負けるのかが良く分かります。

    

    

でもどうやって、インデックスかどうかを見分ければ良いの?

インデックスとアクティブを見分けるポイントは、以下の通りです。

   

〇〇に連動すると書かれていたら「インデックス」です。

     

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)運用方針
【出典】SBI証券 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)運用方針

  

こんな感じで指数に連動と書いてあれば、インデックス投資です。

    

【ポイント】手数料が安い商品を選ぼう

投資信託を選ぶ時は、「手数料が安い商品」を選びましょう。

同じ指数に連動する商品でも、手数料が違うケースがあるので注意が必要です。

    

でも、たかだか1%の手数料にこだわる必要あるの?

絶対にこだわりましょう!

   

複利計算-min
1%の手数料の差をグラフ化したもの

     

上記グラフは、100万円を20年間運用したケースです。

たった1%の手数料の差が、20年後に46万円もの差になります。

    

1%の手数料も積み上がると、実は大きな差になります。

1%の手数料のこだわって銘柄を選びましょう。

    

【ポイント】どの指数に連動するかが超重要

インデックス投信選びの最後のポイントは、指数選びです。

インデックス投資は、市場の平均点を取りに行く投資スタイルです。

そのため、市場そのものがしょぼいと、成績もしょぼくなります

   

そのため、どの指数を選ぶのかが勝負です。

一般的には、以下の指数が有力と言われています。

    

おすすめの指数

・200年間株価が右肩上がりの「アメリカ(全米株式・S&P500)」

・全世界の経済成長にかける「全世界:オールカントリー」

    

もちろん、未来は誰にも予測できません。

アメリカが将来オワコンになる可能性もありますので、その点はご了承下さい。

   

ちなみに著者は、子どものジュニアNISAでは全世界:オールカントリーを積み立てています。

    

     

まとめ:投資信託とETFはどっちがおすすめ?

本記事のまとめです。

    

・結論:投資信託の方が楽ちんでおすすめ!

・投資信託もETFも手数料は、ほぼ同レベルになってきた

・但し投資信託にはゴミ銘柄も多いので要注意!

      

投資信託とETFで迷ったら、まずは投資信託から始めてみましょう!

投信を20年間愚直に積み立てれば。老後問題は解決出来るので、早めに始めましょう!

   

このブログ( Corosuke blog)では、僕が働く「資材・購買業務の紹介」や「日々の生産性向上による生活の質UP」「投資を通じた自己実現」などをまとめています。

良かったら、他の記事も読んでみて下さい。きっとあなたの役に立つ情報があると思います。

    

コメント