東京電力の復配がありえない理由を解説【東電株で大儲けは無理】

東京電力の復配がありえない理由を解説【東電株で大儲けは無理】 株/ETF/投資信託
スポンサーリンク

    

この記事では、東京電力の復配がありえない理由を解説しています。

        

東京電力って割安そうに見えるけど、投資するのはアリかな?

       

こんな疑問を解決します。

    

東京電力は、長期的に株価が低迷しています。

      

【出典】Google市況概説_東京電力ホールディングス株価推移
【出典】Google市況概説_東京電力ホールディングス株価推移

       

そのため、リバウンドや復配狙いで投資を考えている方も多いと思います。

ですが、東電株への安易な投資は非常に危険なのをご存知でしょうか?

     

そこで本記事では、東京電力の復配がありえない理由を解説していきます。

東電株で大儲けできるのでは?と考えている方に役立つ情報を提供します。

       

スポンサーリンク

東京電力の復配がありえない理由を解説【東電株で大儲けは無理】

電力

       

東京電力の復配がありえない理由を2つまとめました。

      

・原発損害賠償の交付金の返却が先【世論が絶対に許さない】

・東京電力の経営環境は苦しくなっている【電力自由化】

       

東京電力は、2011年の東日本大震災で原発事故を起こしています。

それから10年以上経ちますが、未だに原発の損害賠償支払いを続けています。

    

更に本業の経営環境も悪化しており、今までのように安定して稼げなくなっています。

これらの理由で、東京電力が復配する事は「最低でも20年」はありえないです。

     

この結論に至った理由を詳しく解説していきます。

       

      

決算資料を読むと一定の配当金は払えそうに見える

東京電力のIRを読むと、最低限の利益を出している事がわかります。

     

東京電力ホールディングス売上・営業利益率推移
東京電力ホールディングス売上・営業利益率推移

        

東京電力ホールディングスEPS推移
東京電力ホールディングスEPS推移

      

このグラフの通り、毎年最低限の利益を出しています。

     

2021年度は、燃料費の高騰の影響で赤字に転落しています。

但し東京電力は、燃料の高騰を売価に反映できるので、一時的な要因です。

      

決算資料を読むと、少なくとも「1株あたり10円くらい」の配当は出せるのでは?と思えます。

     

実態は国からの10兆円の交付で黒字になっているだけ

しかし決算資料を良く読むと、到底配当は払えない理由がわかります。

     

実は東京電力は毎年、国から多額の「交付金」を受けています。

東京電力は2011年の原発事故以降、原発事故の損害賠償を行っています。

      

しかし、原発の巨額の賠償金を自力で払う事は到底不可能です。

そのため、東電は「国から賠償金を支払うお金」を国から補助してもらっています。

    

その額「約10兆円」になります。

       

当社は、原子力損害賠償補償契約に関する法律の規定による補償金として1,889億円、また、機構からの資金交付としてこれまでに9兆9,818億円を受領しておりますが、2022年1月末までにお支払いする賠償額が、これらの金額の合計を上回る見込みであることを踏まえ、119回目の資金交付を要請していたものです。

【出典】東京電力ホールディングス_原子力損害賠償・廃炉等支援機構からの資金の交付について ※太字は著者

       

僕がびっくりしたのは、この交付金は借金では無い事です。

「交付金」なので、返済義務が無いので「利益扱い」になっています。

       

【出典】東京電力ホールディングス2021年度決算短信
【出典】東京電力ホールディングス2021年3月期決算短信

         

現在の東京電力は、上記交付金を毎年もらう事で何とか黒字を維持しています。

つまり交付金がなければ、とっくに倒産していた会社なんです。

     

配当よりも原発損害賠償の交付金の返却が先

10兆円もの交付金は、会計上は返済義務はありません。

ですが、10兆円もの巨額の資金をタダで貰うなんて、世論が許すとは思えません。

     

もし10兆円の交付金を受け取ったまま、配当金を出そうとするとかなり批判を浴びると思います。

順番的には、交付金10兆円の返済が先になるはずです。

そして10兆円の返済の目処が立った段階で、ようやく配当を支払う資格を得られます。

       

そして、10兆円を返済するのは並大抵の事ではありません。

恐らく何十年もかけて、徐々に返済していくより他選択肢はありません。

     

このように、東京電力がすぐに配当金を支払う事は現実的に不可能なんです。

      

東京電力の経営環境は苦しくなっている

加えて、東京電力の事業環境も悪化しています。

過去東京電力の事業は、親方日の丸の下安定した経営を行っていました。

    

しかし、電力の自由化以降、競争が激しさを増しています。

新規参入企業が続々と増え、東京電力のシェアは他社に奪われています。

      

実際、決算資料を読むと、毎年のように「競争激化」によって売上がダウンしている事が分かります。

     

グループ全社を挙げた継続的なコスト削減に努めたものの、競争激化や気温影響による冷暖房需要が減少したことで、東京電力グループの販売電力量が前年度比3.5%減…(後略)

【出典】東京電力ホールディングス_2020年3月決算短信 ※太字は著者

       

シェア100%の独占企業だった東電は、シェアは奪われる側です。

更に今後は人口減少の影響で、売上が長期的に伸び悩む事がほぼ確実視されています。

      

同じ理屈で、他の電力会社も売上・利益が減少傾向にあります。

       

         

このように、電力会社の経営環境は苦しさを増しています。

この状況で、東電は賠償金の返済をしなければならないのです。

普通に考えても、配当を支払っている余裕は無い事が分かります。

      

まとめ:東京電力の復配はありえない【東電株で大儲けは無理】

東電の復配がありえない理由まとめです。

      

・原発損害賠償の交付金の返却が先【世論が絶対に許さない】

・東京電力の経営環境は苦しくなっている【電力自由化】

     

東京電力は、10兆円もの巨額の交付金で何とか生きながらえています。

しかし、交付金を返済目処が立たない段階で復配する事はありえないです。

     

東電への投資を考えている方は、安易な復配を期待してはダメです。

個人的には、手出し無用の銘柄だと思っており、その分の資金は他に回す方が賢明だと思っています。 

     

この記事が、投資の参考になれば幸いです。

またTwitterもやっていますので、是非そちらもフォローよろしくお願いいたします。

          

【まとめ記事】日本の有名企業41社を分析!投資先を見つけよう!
どの企業に投資すべきか迷っていませんか?この記事では、日本の有名企業の業績・経営状況を分析したまとめ記事です。おすすめの投資先を見つけたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

コメント